×

六甲道 灘区 カラダチューニングラボ 運動

2月 8
院からのご案内

皆様、こんにちは。カラダチューニングラボ 院長 中田です。

本日は80代の患者様とお話しをしていると貴重なお話しが聞けましたので、ご紹介しようと思います。

その患者様はいろいろな施術家の先生に出会ってきたそうです。

それこそ一回の施術でミルミル改善するような先生にも出会われたとおっしゃっていましたが、なぜ当院を選ばれたのか?と質問したところ、何とかしてほしいのに予約が取れない状況であるなどの理由を言っておりました。そうなるとせっかく施術を続けたいと思っても予約を待っている間に状態が思わしくなくなってしまったそうです。

そこでたまたま入っていたチラシを見て来院されました。

そうなんです!私も何度かそのような経験があります。施術者である私も時には人に見てもらうことの大事さや、勉強のために客観的な見解がほしいときにいろいろと見てきます。

すると、続けようと思っても予約の状況で続かないことが多くありました。

私は、施術者であったため気が付きました。人に頼って施術してもらうことも大切だけれども、自分で何か運動を始めれば施術効果が高くなるのではないかと…

案の定、やはり相乗効果があったのです。

その患者様も、自分自身で運動をすればということに気が付かれて、意気投合してよくしゃべってしまいました!(;^ω^)

自分自身でしかわからないこともあるのです。例えば痛みや痺れです。いくら先生に言っても伝わりませんよね?

体の替えはありません、是非一度ご自身の体に興味を持って当院でご相談してみてはどうでしょうか?(^^)

=======================================

カラダチューニングラボ

〒657-0038

兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16

サンヴィラ六甲道パートⅡ

tel:078-855-2527 ※予約優先制

院長 中田貴久

=======================================

六甲道 カラダチューニングラボ ぎっくり腰

2月 7
院からのご案内

皆様、こんにちは。カラダチューニングラボ 院長 中田です。

今回はぎっくり腰についてお話しいたします。

数日前は暖かかったのに、急に冷え込んできたからか、最近ぎっくり腰の患者様が多い気がします!Σ(゚Д゚)

地方によっては「びっくり腰」なんて呼び名もあるそうで、欧米では「魔女の一撃」なんて名前で呼ばれることもあるそうです。

主に年齢(ヘルニアは若年性だが筋肉関係は加齢によって好発)や運動不足または急な運動などが考えられます。なお、腫瘍が原因で起きている場合は、夜間の痛み・安静時の痛みが多く起こるので、ぎっくり腰のように損傷事由を特定できる場合は少ないです。

最近では、原因を特定できない腰痛を「非特異的腰痛」と呼ぶことがあり、ストレスの影響があるといわれています!本当に増えてきています。

ぎっくり腰になられる方は、私が看てきた限りでいうと、腰だけでなくその他に腰に関係している筋肉も非常に弱っていたり、硬くなって緊張している患者様が多くおられます。

予防策としては、日々の地道な運動とストレッチ、日常生活動作でも良い姿勢を気にしながら重いものを持つ際などは横着せず、腰を落としゆっくりと持ち上げましょう。

予防策をしなければ、一度ぎっくり腰になられた方は繰り返し起こすでしょうし、なったことがないという方は、時間の問題かもしれません!

しかし予防策をすることで、実は腰だけでなくその他の部位にも必ず良い影響を及ぼします。

運動やストレッチがわからないという方は、是非当院に相談しに来てください!

=======================================

カラダチューニングラボ

〒657-0038

兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16

サンヴィラ六甲道パートⅡ

tel:078-855-2527 ※予約優先制

院長 中田貴久

=======================================

六甲道 灘区ラボといえば カラダチューニングラボ!

2月 5
院からのご案内

皆様、こんにちは。カラダチューニングラボ 院長 中田です。

今回は今後ホームページで、何件か施術実績として患者様が何回でどのように変化をしていただいていたのか、姿勢写真を掲載していく予定です。

患者様のお声からチラシ内容だけでは、どうもよくわからないとおっしゃられる患者様もいらっしゃったので、今後掲載される姿勢写真を参考にしていただければよいかと思います!

まず掲載予定にしている患者様は、側弯症という背骨に歪みのある患者様です。

正しい背骨の形状は本来、後ろから見るとまっすぐになっているのですが、側弯症とは背骨を後ろから見ると左右に歪む病気です。

実は原因はまだまだわからないそうで、様々な原因があるそうです。

しかし、歪んでしまっているからもう治らないという考えでは、本当に治らないでしょう!

自分自身で限界を作らず、一緒に頑張ってみませんか?

=======================================

カラダチューニングラボ

〒657-0038

兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16

サンヴィラ六甲道パートⅡ

tel:078-855-2527 ※予約優先制

院長 中田貴久

=======================================

六甲道 カラダチューニングラボ 休診のお知らせ

2月 4
院からのご案内

皆様、こんにちは。カラダチューニングラボ 院長 中田です。

2月22日(土)午後診療はお休みとさせていただきます。

皆様にもっと元気になっていただくため、研修に行ってまいります。

誠に勝手ながら、申し訳ございません。

=======================================

カラダチューニングラボ

〒657-0038

兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16

サンヴィラ六甲道パートⅡ

tel:078-855-2527 ※予約優先制

院長 中田貴久

=======================================

六甲道 カラダチューニングラボ 睡眠について

2月 3
院からのご案内

皆様、こんにちは。カラダチューニングラボ 院長 中田です。

今回は睡眠についてお話しいたします。

睡眠は人生の約3分の1を占めるといわれています。あまり寝なくても大丈夫と言われる方もいますが( 一一)

しかし睡眠は、体の疲れを取るために必要ですが、もっとも大事な点は脳を休めるために良いのです。
また、睡眠中はさまざまなホルモンが分泌され、体を修復し、新陳代謝を促して、日中の活動で疲れた身体を効率よく修復します。

そしてきちんとした睡眠をとることで、集中力も増し仕事や運動がはかどるようになるでしょう。

実際、私も体のゆがみが強かったとき何度か歯ぎしりをしていたそうです。やはりそのような日は、体調もすぐれません…

睡眠には、免疫力を高める役割もあります。
睡眠不足が続くと、自律神経のうちの交感神経が過度に緊張し、カゼをひきやすくなります。

そのような兆候はありませんか?
睡眠は脳が休息するための大切な時間なのです。身体の疲れは横になって休むだけでもある程度回復できますが、脳は起きている間、働きっぱなしで眠ることで しか休息できません。
心と身体の健康を保つために眠ることは大切なのです。

=======================================

カラダチューニングラボ

〒657-0038

兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16

サンヴィラ六甲道パートⅡ

tel:078-855-2527 ※予約優先制

院長 中田貴久

=======================================

六甲道 カラダチューニングラボ 回数券

2月 2
院からのご案内

皆様、こんにちは。カラダチューニングラボ 院長 中田です。

今回は継続してきていただいている患者様や、これから来院される方にお得な情報です!

回数券が出来ました!(^^)/ 10回券と5回券です。

5回券は15%OFF!しかし、10回券はなんと20%OFF!!!どう考えてもこちらがお得!

なぜなら全身の通常価格5250円(税込)の金額が20%OFFだと4200円(税込)になるからです!

もし10回以内に体が改善されても、残りの数回を定期的なチューニングに使ってもよし!または今回の回数券は、ご家族の方のみ一緒に使えるようになっています!

ご家族で痛みなど症状をお持ちの方にはピッタリですね!

お支払いは、一括のみのご精算になりますが現金を持っていなくても、当院ではクレジット決算もできるのでご安心ください!

ご家族へのプレゼントとしても最適ですね!

是非、購入してください!

IMG_0328

=======================================

カラダチューニングラボ

〒657-0038

兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16

サンヴィラ六甲道パートⅡ

tel:078-855-2527 ※予約優先制

院長 中田貴久

=======================================

 

六甲道 カラダチューニングラボ 自覚症状

2月 1
院からのご案内

皆様、こんにちは。カラダチューニングラボ 院長 中田です。

今回は、自覚症状についてお話ししようかと思います。

自覚症状とは病気にかかっている方が感じる症状であり、生活状で大きな変化はもたらされていないというのに、痛みや苦しみや倦怠感などを感じることがあり、そこから自身が疾患状況であるということを自覚できるような状態であるときに、その時に感じられる痛みや苦しみなどの症状のことを言います。

一般の疾患では、個人が自覚症状によって何らかの身体の異常を感じ、病院でなどで診断を受けることで施術が始まります。したがって、初期に自覚症状がない、あるいは乏しい方は、発見が難しいのです。(*_*)

癌などは致死率が極めて高い危険な病気です。しかし、実は初期段階では施術が容易であるとされているのです。しかし自覚症状が全く無い状態だと最悪のケースに陥ります!

そのため、定期的に診断を受けるなど、日頃から自身の体調に関心を向ける方がよいでしょう!生活習慣病などもこの例である。また、肝臓はその異常が時には生命にも関わる重大な問題となり得るのに、深刻化するまでは自覚症状が現れることが少なく、そのために「沈黙の臓器」との異名があるほどです。怖いですね(-“-)

当院では関節などの痛みを抱えて来院される患者様が多くいますが、癌などの初期症状のことを考えると痛みに気が付かれているだけ対処が可能なんだなとよく思います。

自覚症状がなくマッサージなどで凝ってますねと言われた方はもしかすると対処が必要かもしれませんね!Σ(゚Д゚)

痛みや違和感を抱えているそこのあなた!予防体操・リハビリをメインで行っている、当院に是非お越しください。

=======================================

カラダチューニングラボ

〒657-0038

兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16

サンヴィラ六甲道パートⅡ

tel:078-855-2527 ※予約優先制

院長 中田貴久

=======================================

 

六甲道 カラダチューニングラボ ヘルニアについて

1月 31
院からのご案内

皆様、こんにちは。カラダチューニングラボ 院長 中田です。

本日は、ヘルニアについてお話ししようと思います。

ヘルニアとは、体内の臓器などが、本来あるべき部位から脱出した状態のことを言います。

一般的に多くよく聞くヘルニアは、鼠径ヘルニア(いわゆる脱腸)、臍ヘルニア(でべそ)、椎間板ヘルニアなどです。

椎間板ヘルニアが特に多く聞くのではないでしょうか?

背骨の骨と骨の間には椎間板が存在しています。椎間板は中央にゼラチン状の髄核、周囲にはコラーゲンを豊富に含む線維輪からできています。この髄核や線維輪の一部などが飛び出した状態を椎間板ヘルニアといいます。

多くの動物は背骨を重力に垂直にして生活しているのに対し(四足歩行)、人間は二足歩行であるために脊椎は重力と平行方向となる。このため、立位では椎間板には多くの負荷がかかることがわかります。

椎間板ヘルニアは、よく動く背骨の部分で起こりやすいのです。

例えば首と腰の部分です!

症状としては片側の足の痛みや痺れ感が多いですが、腰痛の他、場合によっては大きなムクミ、足があげられなくなるなどの大きな症状もきたすこともあるので注意が必要です。

それにはやはり重力に反するだけの体幹部分のバランスや筋肉が必要となってきます。

気になる方は是非一度、当院自慢の体幹トレーニングを受けに来てください!

==========================================

カラダチューニングラボ

〒657-0038

兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16

サンヴィラ六甲道パートⅡ

tel:078-855-2527 ※予約優先制

院長 中田貴久

=======================================

 

六甲道 灘区にあるラボ カラダチューニングラボ

1月 29
院からのご案内

皆様、こんにちは。カラダチューニングラボ  院長 中田です。

今回のブログは、お知らせになります。

ホームページにおススメの施術などの、選択項目が増えました!(^^♪

増えた中には当院でも、施術の一環で使っているエクササイズも数項目載せております!

是非お試しになってください!

すぐには変化は現れないかもしれませんが、当院でも皆様に伝えているのは、毎日コツコツと・・・です!

それがなかなか難しいのですが(-“-)

でも簡単なエクササイズなので、最低1週間やってみてください!変化があるかもしれませんよ?(^^)

エクササイズが出来たら、少しのご褒美はありかもしれませんね( *´艸`)

==========================================

カラダチューニングラボ

〒657-0038

兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16

サンヴィラ六甲道パートⅡ

tel:078-855-2527 ※予約優先制

院長 中田貴久

=======================================

六甲道 カラダチューニングラボ 脊柱管狭窄症

1月 28
院からのご案内

皆様、こんにちは。カラダチューニングラボ 院長 中田です。

今回は、脊柱管狭窄症についてです。

脊椎にある脊柱管(せきちゅうかん)という神経を囲んでいる管が狭くなる整形外科疾患といわれています。

加齢に伴い発生することもございます。また脊椎椎間板ヘルニア、骨粗しょう症や腫瘍によって引き起こされる場合もあるのです。

加齢に伴い様々な症状や状態になるのですが、やはり放っておくのはよくないことばかりおきます!

間欠性跛行(かんけつせいはこう)という歩行で、歩行しているとだんだん足が痺れたり痛くなり、休むと回復するのが特徴特徴なのです。また、会陰(えいん)部の感覚に異常が生じることもある。

他にも反った姿勢をしていると、神経と血管を圧迫し症状が強くなります、できる限り避けましょう!

とは言っても何もしないのはよくありません!

適度な運動は非常に大切です!筋肉が弱り背骨に歪みが出ると骨が神経に触りしびれや痛みは出やすくなります。

しっかりと背骨を支えるだけの筋肉は必要ということですね!

どんな運動をしてよいのかわからない方は、是非カラダトレーニングでご自身の状態にあったプログラムを受けることをおススメします!

==========================================

カラダチューニングラボ

〒657-0038

兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16

サンヴィラ六甲道パートⅡ

tel:078-855-2527 ※予約優先制

院長 中田貴久

===========================================

お問合せはこちら

カラダチューニング整骨院