三宮駅からすぐ! 灘区・六甲道 カラダチューニングラボ 背骨のカーブについて
皆様、こんにちは。
三宮駅から1駅にある 灘区・六甲道駅 徒歩2分
カラダチューニングラボ 院長 中田です。
背骨のカーブについて今回はお話しいたします。
脊骨は、重たい頭を支えるために、適度なS字カーブを描いています。これを脊椎の生理的湾曲(S字カーブ)と言います。
立って生活をしている人間にとって、この生理的カーブは大切な役割を担っているのです。
重力を分散するバネの役割をし、重たい頭を支えるための筋肉の負担を和らげているのです。
ですから、なんらかの原因で生理的カーブが崩れると、分散がうまくいかずに一点に負担がかかるようになります。
そうすることで筋肉が疲労を起して腰や首・肩に痛みを感じるのです。
生理的カーブの崩れは、湾曲が強くなる場合と、湾曲が少なくなる場合があります。
湾曲が強い場合は、猫背やお腹が前に出るような姿勢になります。仰向けに寝たときに、腰と床の間に隙間が出来るのも、湾曲が強い場合です。
湾曲が少ない場合は、背中が真っ直ぐになり、一見姿勢が良いように見えますが、これも正常からははずれた形です。
どちらの場合も、クッションの役割が弱くなるので、筋肉の負担が大きくなり、長期間にわたると骨が変形したり、様々な症状が出てきます。
症状のある方は必ず左右でも歪みが生じています!気になる方はすぐにでも対処してあげてください。
早期発見、早期施術が最も早く治る秘訣です!

カラダチューニングラボ
〒657-0038
兵庫県神戸市灘区深田町3丁目1-16
サンヴィラ六甲道パートⅡ JR六甲道から徒歩2分
三宮駅から快速で一駅
tel:078-855-2527 ※予約優先制
院長 中田貴久
==================================================